2019/11/27 ボウリングでありがちなこと 大学生のとき娯楽がボウリングしかなくてめっちゃ行っていた思い出… 「ありがちなこと」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. みーこ 2019/12/02 12:40 お一人様で連投していた少年が、わざわざアプローチのタイミングを被せて来るとか有りましたな。 此方がアプローチ途中で踵を返して投げずにいたら、睨んで舌打ちされたっけ。意味不明で怖いというか気持ち悪かったから、ゲーム途中で切り上げたなぁ。 0 2. zukka 2019/12/02 13:27 こんにちは。↓参考までにボウリングのエチケットです。 両隣をよく見てアプローチに立つ 隣の人がボールを投げようとしているときは、投げ終わるまで待ちましょう。 隣同士が同時に投げると、手やボールが当たったりして思わぬ怪我のもとになります。 また、周りの人の集中力を妨げることにもなります。 もし、隣同士が同時にアプローチに上がり投球しようとした場合はレーンに向かって右側の 人を優先します。右側の人が投げ終わったら投球しましょう。 同時に立ちそうになった時は譲り合いましょう。 0 3. ふじこふじこ 2019/12/03 10:28 すごいーあるある(*≧∀≦*) 私は5で、ストライクになったことあります笑 イラスト通り、後ろ向いて、あーガターだわって、皆のところに戻ってました←イラストすごい再現力 0 4. でぶどり 2019/12/04 22:24 >>3 5でストライクが出たらルールが変わってきそうですね笑 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
此方がアプローチ途中で踵を返して投げずにいたら、睨んで舌打ちされたっけ。意味不明で怖いというか気持ち悪かったから、ゲーム途中で切り上げたなぁ。
両隣をよく見てアプローチに立つ
隣の人がボールを投げようとしているときは、投げ終わるまで待ちましょう。
隣同士が同時に投げると、手やボールが当たったりして思わぬ怪我のもとになります。
また、周りの人の集中力を妨げることにもなります。
もし、隣同士が同時にアプローチに上がり投球しようとした場合はレーンに向かって右側の
人を優先します。右側の人が投げ終わったら投球しましょう。
同時に立ちそうになった時は譲り合いましょう。
私は5で、ストライクになったことあります笑
イラスト通り、後ろ向いて、あーガターだわって、皆のところに戻ってました←イラストすごい再現力